卵子が老化している │ 高齢出産の不安

女性は産まれながら卵子とともにこの世に出てくることをごぞんじでしょうか。女性の体の中にある卵子は母親のお腹の中にいるときにすでに作られています。胎児の卵巣の中には卵子のもとになる原始卵胞が約700万個あり、出産時には約三分の一までに減り、小学校に入ることには更に減り閉経期まで減少を続けます。初潮を迎えてから一生の間に、卵胞が成熟して作られる卵子の数は約2万個。そのうち、約400個だけが子宮に排卵される卵子なのです。つまり、成人した手の女性が排卵している卵子は原始卵胞が作られてから約20年、40歳の女性の場合、40年が軽けしているのです。当然、人の体で一番大きな細胞である卵子は環境汚染や食べ物などの長年の蓄積があり、老化します。男性の精子は日々卵巣で新しく作られているのに対して、卵子は年齢を取り続けているのです。

しかし、受精と着床しており、正常妊娠が成立するということは、健康な卵子と精子だけが受精して子宮内膜に着床するわけですから、自然流産することなく妊娠が成立したなら、20代の妊娠も30代も、高齢出産といわれる35歳以上でも何らかわりはないのです。