携帯電話が子宝に恵まれないの原因?
ドイツで開催された学会で携帯電話を常に身に付けている男性と、そうでない男性の間では精子の数に違いがあることが判明したのです。なんと、常に身に付けている男性の場合、そうでない男性の1/3しか精子がないことが報告されたのです。BBCニュースはこちらから。
電磁波が引き起こす健康リスクは数知れず、これまでも小児白血病、流産などおもに子供や女性への影響が多く指摘されていますが、ついに男性にまでそのリスクが報告されたのです。携帯電話の常用者の精子は少ないだけではなく、精子の運動スピードが遅いなどの動きかたの異常も発表されました。
また、携帯電話は通話時のみならず、電源を入れた状態で携帯電話を持ち歩くだけでも影響があるか調査をされています。メールの送受信などで携帯電話は中継基地と更新をするので、微量ながら電波が出ています。微量な電波ながらも、継続的に電磁波を受けることによって影響が出ているかもしれないと報告をされているのです。
携帯電話は身につけるのではなく、カバン等に入れて持ち歩く方がいいかもしれませんね。
木村さんの待ち受けが欲しい人は⇒木村さんの待ち受けへ。